2018年6月アツスタ開催報告

14日に開催したyoutubeセミナー
youtubeの本もご出版されている武藤先生をお招きして開催しました。
学んだことを少しご紹介したいと思います。
youtube武藤正隆先生

●iphone一つでyoutubeをアップする方法
●検索された時に動画が表示される方法
●高い評価を受ける動画と低い評価になる動画の違い
●動画に入れるBGMの目的
●どんな動画を作れば良いのか?の考えかた

学んだものは、まだまだたっぷりあるのですが、このくらいで。
↓会場近くにできたカフェでお茶会
お茶会

動画ってとてもハードルが高いイメージがあるせいか、同業他社でほとんどやっていないのです。
だからこそ、少しやるとギューっと成果が出るのです。

リアルな世界では、営業は会ってからが勝負という考え方が圧倒的です。
しかし、ネットの世界では、営業は合う前が勝負という考え方が圧倒的なのです。

その為、ネットでは会う前の顧客に対して接客をするのです。
これが分かっている事業者さんはネットの集客が上手くいきます。

分かっていないと、魚のいない釣り堀で釣りを続けることになります。

【ご案内】ブログには書けないネット役立ち話は、メルマガで配信メルマガ登録はこちらから


【お知らせ】アツスタは「厚木でスタディー」の略称です。 東京に行かなければ聞くことができない、講師陣を神奈川県厚木市にお呼びして「ウェブサイトをビジネスに活用するセミナー」を毎月第二木曜日に開催しています。
次回フォーム
【なぜ、厚木でウェブの勉強会を始めたか?アツスタ紹介動画♪】