平成28年9月のアツスタは、3000~4000サイトを運営している、ウェブの鬼!土井まなぶ先生を大阪からお招きして開催しました。
会場はいつもの、厚木アミュ-でしたが、人気の施設で予約が取れず、唯一取れたのがこの「和室」
寺子屋か!って突っ込みたくなる衝動を抑えて開催です。
昼の部は基礎編、「ブログで何を伝えるべきか」というテーマで勉強をしました。
ワードプレスか無料ブログか、はたまた。。。
ブログに何をどのように書いたら効果的でかつ訪問者にも喜ばれるのか?
という点について、2時間たっぷりレクチャーいただきました。
昼の部と夜の部の間は、恒例のお茶会です。
どちらかの部に参加される方なら、どなたでも参加できます。
今回は、建築士のSさんが真剣に自社サイトの運営について、土井先生に質問されていました。
一流の先生に、個人的な相談ができるのも、このお茶会の魅力ですね♪
夜の部は応用編。
ブログの「質」「内容」を劇的にアップさせる技術について学びました。
土井先生が加速しすぎて後半は「そこまで言っちゃていいの!?」という位ディープなブログの組織図について、勉強しました。
懇親会の時に、確認したら、そこまで話す予定じゃなかったけど、勢いで話しちゃったwとのこと。
今回参加された方は、とってもお得でした^^
夜の部が終わった後は、これまたお楽しみの懇親会。
今回は、会場近くのびすろろじぇいさんにて開催。
アツスタはチェーンではない、本厚木の個人飲食店さんを応援しています。
さて次回は、キーワードの専門家、中尾 豊先生を福井県からお迎えしての開催です。
自社に呼び込むためのキーワード剪定について学びます。