激動する検索順位!その中でできる施策とは?
最近、検索順位が大変動しています。
上位に表示されていたページの順位が十数位下落したり、逆もしかりです。
とても焦った顔で、「何が原因なのでしょうか?」とご相談されることもありますが、「うろたえても順位は変わりません」と答えています。
事業者ができることは、ただ一つ。
お客様が知りたいと思うコンテンツを提供すること。
あたふたしても仕方がない。と書きましたが、だからと言って何もせずにいるのもモヤモヤしますよね。
順位が戻ってこなければ致命傷になるかもしれませんから(泣)
では、私が何をやっているか?という話ですが、その前に大切なことを書きますね。
検索順位において、サイトのトップページの順位はどうでもいいと割り切ってください。
もう一度書きます。
トップページの検索順位はどうでもいい。
もちろん、下位にいるよりは、上位にいる方が良いと言えば確かにそうなのですが、ほとんどのサイトでトップページは総合案内的なページです。
つまり、コンバージョンしないページです。
そんなページの順位は重要ではないのです。
注力すべきページは、個別のページ。
コンバージョンするページです。
個別のページの入口は「検索キーワード」です。
ということは?
個別のページの出口は「検索キーワードに対する答え」が書いてある必要がありますよね。
検索順位が変動するということは、入り口と出口がミスマッチしている可能性が高いのです。
見直してみてはいかがでしょうか?
今回はココまでです。