https化の落とし穴

https化の落とし穴

ご存知の方も多いと思いますが、ウェブサイトのURLは「http」から「https」の時代へと変わりました。

「s」は暗号化通信という意味です。

今でも、httpのウェブサイトは数多くありますが、アクセスしようとすると、セキュリティーソフトがアクセスできないようにブロックしたり

使っているブラウザが「このサイトヤバいけど本当にアクセスするの?」と半ば脅しのような警告をしてきます。

その為、s付きにしないとアクセスは大幅に低下します。

ビジネスとしては大きなダメージですよね。

さて、httpsにするためには、いくつか方法があるのですが、一番お手軽な方法がワードプレスのプラグインを使う方法です。

インストールして有効化するだけで「s」付のサイトにへんしーん!するスグレモノがあります。

しかし、プラグインというのは未来永劫ずっとつ使えるとは限りません。

ワードプレスのバージョンアップに伴い、プラグインのバージョンアップも必要になります。

ところがプラグインの開発者が開発を辞めてしまう場合があるのです。

残されたのは、古くて使えないプラグインという事になるのです。

「s]化の流れは元に戻りませんので、運営者としては恒久的な対策をする必要があります。

その為にはサーバー側の設定を「s」化にすることです。

ハードル高!とお感じになるかもしれませんが、どこのサーバーでも「s」化の案内をしっかりしていますので

思った程ハードルは高くないと思います。

「s]化をするに伴い、注意していただきたいのが過去記事です。

過去記事に貼られたリンクが
http://www~
となっているとサーバーで「s]化をしてもそのページは非「s]化として扱われるからです。

特に画像に注意してみてくださいね。

[s]化になっているかどうかは「テキストモード」にすると一発で分かります。


タイトルとURLをコピーしました