「iphoneから送信」はあり?なし?
こんにちはアツスタ管理人の杉山です。
iphoneユーザーからのメールを受信すると、文末に「iphoneから送信」と書いてあるのをよく目にします。
今回はこの「iphoneから送信」の是非について考えていきたいと思います。
結論から言うと私個人の意見は「なし」です。
そもそも論ですが、「ihoneから送信」を付けるメリットが受信者側にないと思うのです。
ただし、送信側には、メリットがあると思います。
「ihoneで送信」と書いておけば移動中に取り急ぎ送信しました的な意味合いを持たせることができるからです。
多少の誤字脱字、文脈の違和感は勘弁してね的なね。
しかし、この考え方には違和感を覚えます。
受け手の立場に立てば当然の話ですが、送信者が会社にいても、移動中であっても、要するに、「必要十分な内容の情報」を送ってもらえすれば良いわけですから、iphoneから送信しているかどうかなんてどうでもいい情報なのです。
もしかすると「俺、iphone持ってんだぜー」みたいな自慢か?って疑われかねません。
だって「ガラケーから送信」って入れないでしょ(笑)
あとは「俺って忙しいんだぜ!」的なイメージも与えかねません。
むしろ、移動中なら「移動中につき用件だけですみません」を書けば良いことです。
iphoneの辞書機能で簡単に設定できますしね。
この定型文は結構使われていますね。
iphoneから送信。という情報よりも、よほど心がこもっているいると思います。
私がいままで聞いた中で、一番すごかったのは、
「iphoneから送信と署名を入れて送るやつは、ITリテラシーが低いやつ。」という決めつけをしている人がいたことでした。
もしかしたら、うっかり入れてしまったかもしれませんよ。と言ったのですが、初期設定で変えられるのに、それすらできないのはリテラシーの問題。とバッサリでした。
今回の話はそれぞれ価値観の違いがあると思います。
しかし、是非はともかく、「iphoneから送信」に違和感を覚える人が無視できないくらい多いということを意識してメールを送ることが、必要なことだと思います。
【ご案内】ブログには書けないネット役立ち話は、メルマガで配信メルマガ登録はこちらから
【お知らせ】アツスタは「厚木でスタディー」の略称です。 東京に行かなければ聞くことができない、講師陣を神奈川県厚木市にお呼びして「ウェブサイトをビジネスに活用するセミナー」を毎月第二木曜日に開催しています。