第1回アツスタ開催報告
平成28年3月10日の第1回アツスタは昼の部、夜の部満席で大盛況でした。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
人の熱気で室内が暑いにも関わらず、建物の空調が時期の問題で、暖房か送風しか選べず、冷房をつけることができませんでした。
暑かったと思います。ガマンさせてしまって申し訳ありません。
4月以降の会場は、今回よりも広い会場を予約していますので、ご安心ください。
さて、セミナーは、「基本編の昼の部」と「中上級者用の夜の部」の二部制です。
こちらは昼の部に参加していただいた皆様↓
基本編は、ネット戦略の全体像というテーマ。
ブログやツイッターホームページに、フェイスブックなどなど、各メディアの特徴を踏まえた上で、必要最低限のメディアを使ってウェブ運営をしていくことについてのお話しをしていただきました。
はやりのソーシャルメディアに流されることなく、自社の顧客がどこにいて、どうリーチすれば良いのか?を考え戦略的に各メディアを使うためのセミナーとなりました。
昼の部終了後は、セミナー講師も参加する、「お茶会」というグループコンサルです。↓
コンサル料は無料。お店でのお茶代のみです。
グループコンサルは「私の場合、どうすればいいの?」という個人的な相談ができるので、参加者様から「とても良かった♪」といううれしい感想をいただきました。
こちらは夜の部に参加していただいた皆様↓
夜の部は、ソーシャルメディアを使い倒す!というテーマ。
各ソーシャルメディアは、それぞれ個別に使うのでは、いくら時間があっても足りません。
書いた文字を一文字も無駄にすることなく、それぞれのメディアを連動させ、自動的に投稿されていく仕組みを構築する為の勉強をしました。
そして、講師も含め、参加者同士の交流会。↓
初対面にもかからわらず、共通の目的、共通の話題があるからこそ、仲良くなるスピードが半端ありませんでした。
オフ会では、たまにスーパーネガティブな人や、仕事がうまくいっていないマイナスオーラ全開の方をお見掛けしますが、アツスタでは一人もいません(笑)
尚、参加された方は無料のアフターフォローアツスタ参加者限定、教えてスギさんをご利用できます。
教えてスギさんは、フェイスブックグループでアドバイスをしています。フェイスブックは無料で登録できますから、アカウントを取得していない方は、この機会にお取りくださいね。
次回は4月14日(木)開催。顧客心理から考えるウェブ構築セミナーです。
【ご案内】ブログには書けないネット役立ち話は、メルマガで配信メルマガ登録はこちらから
【お知らせ】アツスタは「厚木でスタディー」の略称です。 東京に行かなければ聞くことができない、講師陣を神奈川県厚木市にお呼びして「ウェブサイトをビジネスに活用するセミナー」を毎月第二木曜日に開催しています。